宝塚雪組『壬生義士伝』『Music Revolution!』を観劇しました。
2019-08-13
宝塚観劇は、お正月公演ぶりです。
半年ぶり。(最近は、雪組しか見ていないもので・・・)
『壬生義士伝』
心が動かされる舞台でした。
すべてを語らずとも、心の奥まで想像してお芝居にグッと引き込まれてしまう。
日本物っていいな。とつくづく思います。
日本人だからでしょうか。
見た目は、アオテンより、スーツの方がかっこいいけど。
私が勝手に思う日本物の特徴!
★お腰が入った殺陣
★台詞の間や言い回し
★衣装の着こなし
★羽織・袴での走り方・歩き方
雪組のみなさん、みんな上手ですね。
(いまさら?)
新撰組の衣装もかっこよかった。
望海風斗さんと彩風咲奈さんの最後の場面は、圧巻でした。
客席のあちらこちらから、すすり泣く声が。
沖田総司役の永久輝せあさん。
総司のイメージにぴったり!
『Music Revolution!』
早口の曲が多いショーだなという印象です。
初めの曲で客席の心をつかむショーが多い感じがしているのですが、 今回のショーの前半は、客席がポカーンとしていた感じがしました。
後半は、タイトル曲『Music Revolution!』で盛り上がりましたが・・・。
観劇後数日間、Music Revolution!♪~と自然に口ずさんでいました。
特に好きだったシーンは、『第14場 Dance Revolution』と『第19場 フィナーレC(男役)』です。
『第14場 Dance Revolution』
永久輝せあさんが中心の場面、すごくよかったです。
拍手も大きかった。
永久輝せあさんはいつも注目しているから、特にそう思うのかもしれないけど、いや~よかったです。
やっぱり、永久輝せあさんのダンスかっこいい。
好きです。
『第19場 フィナーレC(男役)』
黒燕尾姿の男役のダンスナンバー
揃っていて綺麗でした。
大階段+黒燕尾は大好物です。背中ぞくぞく。
先日、永久輝せあさんが花組に組替することが発表されました。(泣)
それにしても、私が注目している方は、みんな組替してしまうな。
寂しいな。
寂しいけど、花組でもっともっと素敵な男役になってくれることを期待します。
来年からは、花組も観劇することになりそうだな。
今回、購入したものです。
永久輝せあさんの写真ばっかり。

8月22日、ブルーレイ・DVD・CDが発売です。
●『壬生義士伝』『Music Revolution!』ブルーレイ
●『壬生義士伝』『Music Revolution!』DVD
●『Music Revolution!』CD
私は、DVD買います。 『第14場 Dance Revolution』『第19場 フィナーレC(男役)』満喫します。