梅沢富美男さんの舞台を見てきました
おっちゃんの舞台に行ってきたよ。

おっちゃん(プレバト呼び)の公演、楽しみだな。
3部構成でした。
【第一部】時代人情芝居
【第二部】梅沢富美男・歌謡オンステージ
ヒット曲「夢芝居」はもちろん、テレビでお馴染みの毒舌トークも炸裂!
【第三部】梅沢劇団揃い踏み「華の舞踊絵巻」
新春にふさわしい絢爛豪華な衣裳の数々で魅せます!これぞ梅沢富美男の真骨頂!
時代人情芝居で、おっちゃんが登場した瞬間、みんな笑ってたよね。
青いアイシャドウばっちりで、お化けみたいだったんだもん。
これこれ。笑。
容姿もすごかったけど、アドリブもバンバン入っておもしろかったなぁ。
「レモンサワー」ってフレーズもあったしね。
あれは、アドリブ?
あっという間の55分でした。
10分休憩!

第二部 オンステージ始まるよ。
大ヒット曲『夢芝居』でおっちゃん登場!
パチパチパチ
ファンクラブの人が贈ってくれたという白いスーツで登場!
Vシネマに出てくる人みたいだった。
僕たちが行った前の日に届いたんだって。
遅いね。笑。
おっちゃん、お芝居の時と違うね。
いい声。
曲の歌い出しにちょいちょい客席をいじりながら、進行していきました。笑。
ゲストの門戸竜二さん、竜小太郎さんの歌も披露されました。
お二人とも、いや、おっちゃんもいい声だな。
おっちゃんは、2部終わりの休憩前のあいさつで、「三部はこの世のものとは思えない姿で登場します!」って宣言していました。
一部のお芝居も、この世のものとは思えない姿で登場してたけどね。笑。
たしかに。お化けだったね。笑。
20分休憩!
始まりました、3部「華の舞踊絵巻」。
チョンパで幕開け。
花魁姿の劇団員さんと共におっちゃん登場。綺麗です。
日本物の踊りは、おしとやかだね。
「一部」「二部」「三部」各部、全然違うのおっちゃんが見られました。
エンタテイナーだな、おっちゃん。
幕が閉まったあと、客席から暖かいアンコールの拍手が沸き起こりました。
再び幕があがり、おっちゃんがあいさつをしてくださいました。
いい公演でした。
おっちゃんが、翌日のミヤネ屋で、アンコールに「男泣き」をしたと言っていました。
おっちゃんのファンになりました。

丸井の地下でお弁当を買って帰ったよ。
タケノコが入ったお弁当よ。
