2022年2月 モバイルウォッチャー
2022-02-09

大手4大キャリア、それぞれの特長
【楽天モバイル】
● お支払いは、毎月使ったデータ分だけ。あまり使わなかった月は安く(条件により無料)、たくさん使った時でも最大2,980円(税込3,278円)
● 他社より遅れを取っている電波状況は、楽天モバイルは、同社の自社回線エリア(4G LTE)における人口カバー率が96%に達したと発表しました。(2022年2月4日発表)
当初、「2026年3月末までに人口カバー率96%」という目標をあげていましたが、4年ほど前倒しで達成したことになります。
【ソフトバンク】
【ソフトバンクスマホユーザーなら】● 対象のお店でPayPayクーポンを使うと最大半額相当※1のPayPayボーナスが戻ってきます。
● PayPayで「日曜日に購入する」と通常のPayPayボーナスに、さらにプラスで購入額の最大10%相当のPayPayボーナスも戻ってきます。
● HuluやNetflixなどの人気エンタメサービスの月額料金がおトク!
サービスによって最大20%相当のPayPayボーナスが戻ってきます。
【au】
● 使い放題プランに加入すると、使い放題MAX5G/4G Netflixパック(Netflix、TELASA、Amazonプライムがついて)が、 今なら6カ月間「使い放題MAX 5G/4G」と同価格(4,928円/月)※7カ月目以降は6,028円/月