iphone13シリーズの特長

iPhone 13 Pro
【iphone13シリーズ】が2021年9月24日に発売されます。
各社予約注文が開始されていますが、驚く新機能が追加されることが少なくなってきた昨今、急いで新機種を購入する方が減ってきているように思います。

【iphone13】の主な特徴を調べてみました。
【iphone12】と【iphone13】の機能を比較してみたいと思います。

カラー

【iphone12】6色【iphone13】5色になりました。

ブラック、ホワイト、レッド、ブルーは名称が変わりましたが、【iphone13】でも登場。
名称が変わったので、若干色が違うのかもしれません。
カラーは店頭でご確認ください。

【iphone12】で注目を集めたパープルは、【iphone13】ではなくなりました。

【iPhone 13 Pro】【iPhone 13 Pro Max】のカラーバリエーションは、グラファイト、ゴールド、シルバー、シエラブルーの4色になります。
【iphone13】より、落ち着いた色合いになっています。

iPhone 13 Proシリーズ

容量

【iphone12】の最小容量64GBがなくなり、【iphone13】では512GBが登場しました。
アプリや写真の解像度など上がっているので、容量は大きい方が便利ですね。

サイズと重量

高さと幅は変わりませんが、厚さと重量が若干大きくなりました。
でも、厚さは0.25mm、重量は11g増えた程度なので、気になるほどの違いではないと思います。

カメラ

ほぼ同じ仕様ですが、違うのは3つ!

1.「光学式手ぶれ補正」が「センサーシフト光学式手ぶれ補正」になりました。
「センサーシフト光学式手ぶれ補正」は【iphone12 Pro Max】のみ展開されていましたが、【iphone13】シリーズではすべての機種に搭載されています。
「センサーシフト光学式手ぶれ補正」は、「光学式手ぶれ補正」よりも手ぶれ軽減効果が高いです。

2.「スマートHDR3」→「スマートHDR4」にバージョンアップされました。
「HDR」とは、明るさの違う複数の写真を自動で合成して、綺麗な写真を残せる機能のことです。
例えば、室内と外の景色を一緒に写真に収めたいとき、屋内の暗い部分に合わせた露出と、外の明るい部分に合わせた露出、その中間の露出で撮影された3枚以上の写真を自動的に撮り、合成してくれます。

3.【iphone13】に新しく追加された機能「フォトグラフスタイル」があります。
こちらはカメラを自分好みに設定することができる機能になります。

ビデオ撮影

「浅い被写界深度でビデオ撮影ができるシネマティックモード」が【iphone13】に新しく追加されました。
まるで映画監督になったかのような本格的な映像を残すことができます。

電源とバッテリー

圧倒的にバッテリー動作時間が長くなりました。