携帯電話は、どこがお得?
2021-03-04

同月22日に、ソフトバンクがオンライン専用のMNOブランド「LINEM(ラインモ)」を発表。
そして、2021年1月13日に、auがオンライン専用のMNOブランド「povo(ポヴォ)」を発表しました。
携帯電話の格安戦争がはじまっていますが、どこを選べばいいの?
わけが分からんという方も多いと思います。
何を隠そう、私もそのひとり。
調べてみました!
「MNO」てなに?
【 MNO 】自社で回線網を有するdocomo、au、SoftBank、楽天モバイルなどの事業者
「Mobile Network Operator」の略で、「移動体通信事業者」のことです。
【 MVNO 】
キャリアの回線を借りて格安SIMサービスを提供する事業者
「Mobile Virtual Network Operator」の略で、「仮想移動体通信事業者」のことです。
格安SIMサービスを提供している事業者は、MVNOとなります。
「MNO」各社の新プランを比較してみましょう!

使わなかった月は、無料!
使いすぎたと思った月でも、なんと2,980円!
以下、他3社の中から順位を決めました。
2位は、【 LINEMO 】
プラン料金の安さと国内通話料から総合的に判断しました。
20GBあれば十分で、通話もそんなにしない方には◎です。
3位は、【 ahamo 】【 povo 】
【 ahamo 】は、プラン料金は高めですが、5分かけ放題「無料」なのが特徴です。 【 povo 】は、プラン料金は安めですが、かけ放題がちょっと高めです。

【 ahamo 】【 LINEMO 】【 povo 】は、3000円相当のポイントがつきますが、少し物足りなさを感じます。

Web申し込みは楽ですが、疑問がある場合は、不安ですよね。
その点、店頭でも申し込める【楽天 UN-LIMIT VI】は安心です。
楽天モバイルキャンペーン